• 地域・社会貢献
  • 無料
  • 定員:15名

地域・社会貢献人材育成コース
(本コースの募集は終了しました)

研修趣旨・受講目的

本研修では、身近なボランティア活動や地域活動の現場体験を通じて地域・社会の課題解決や活性化のために必要な経験・マインドを理解し、地域・社会の課題解決や活性化の一翼を担う人材を育成します。

求める受講生

ボランティア等社会貢献活動に関心があり、積極的にコミュニケーションを取り、他者と協力しながら活動に取り組める方

研修講師

  • 赤澤 清孝 氏
    大谷大学
    社会学部 准教授

  • 武田 知記 氏
    社会福祉法人
    京都府社会福祉協議会 事務局長

研修講師からの
メッセージ

「地域活動、社会貢献活動に興味はあるけどなかなか一歩踏み出せない」、「地域でどんな活動が行われているのか知りたい」など、活動初心者に向けた講座です。自分のライフスタイルに合った活動や団体を見つけてください。

日程/会場
概要
※日程の詳細については受講申込みの前にお電話、メール、HPでご確認ください。

2023年10月16日(月)

14:00-16:00

京都経済センター(予定)

《主な内容》
現代の地域課題、社会問題について学ぶ
今、地域や社会にどのような問題があるのかを理解し、市民、住民として何ができるのかを考えます

2023年10月23日(月)

14:00-16:00

京都経済センター(予定)

《主な内容》
地域・社会貢献活動への参加の心得を学ぶ
地域活動、社会貢献活動の魅力や、始めるにあたって知っておいたほうが良いこと、楽しく続けるコツなどについて活動事例をもとに考えます

日程未定
会場未定(開講までにお知らせします)

《主な内容》
現場体験
地域活動団体での活動体験(半日程度)により現場での実践を学びます
(候補団体から1つ以上選択し参加してください)

2023年12月11日(月)

14:00-16:00

京都経済センター(予定)

《主な内容》
現場体験の成果を分かち合う
受講者のみなさんが現場体験でどのようなことに取り組んだのか、体験を通じて感じたことや考えたことをそれぞれ発表し、成果を分かち合います

【事前課題】
現場体験での活動記録を作成してください。

2023年12月18日(月)

14:00-16:00

京都経済センター(予定)

《主な内容》
これからの活動の方向性を形にする
これまでの自身の経験やスキルを振り返り、自分が活動したい地域・社会貢献活動を具体化します。ボランティア活動等に参加したいとき、自分で活動を始めたいときの相談窓口や身近に参加できる取組みについても情報提供します

身に付けられる能力・知識・技術・技能

受講後の地域・社会貢献活動への参加を見据え、地域で展開される多様な活動を知り、具体的に活動を始めるための方法や役割を学びます。また活動に参加するだけではなく、自ら活動や団体を立ち上げていくために必要な地域や考え方のヒントも得ることができます。

現場で実際に活躍されている方のお話は実践的でありがたかったです。翌日早速現場へ出向きました。(60代・専門職)/視野が広がり、今後の活動に繋げることができました。(50代・事務職)/地域・社会貢献について多くを知ることができました。(40代・事務職)