リカレント教育
働く人の新しい学びを応援します!
- 転職支援
- 無料
- 定員:15名
転職・再就職支援コース
研修趣旨・受講目的
本研修では、転職が当たり前の時代になる中、転職や能力開発・キャリア形成について改めて考え、本当に自身に適したキャリアや仕事とは何かをグループワーク形式で学びます。自身のスキルやこれまでの経験をこれまでと違う環境で発揮するため、講義だけでなく、先輩転職者との意見交換やセンターのキャリアカウンセラーによる個別コンサルティングも交えながら、最終的には自らが望む企業とのマッチングに繋げて行きます。
求める受講生
これまでの経験やスキル、資格等を活かして、京都企業への転職・再就職を考えている方の参加を希望します。
研修講師
田中 秀樹氏
同志社大学
政策学部 准教授
研修講師からの
メッセージ
キャリアとは、自身の人生における轍(わだち)や将来に向けた人生構築に他なりません。この講座を受けて、皆さんが自身のキャリア(観)に向き合い、より豊かな職業人生を送られることを期待します。
2023年7月18日(火)
18:30-20:30
京都経済センター
《主な内容》
転職とキャリア
・「転職」と「キャリア」をどう捉えるべきかについて考える
・自分の「キャリア観」「仕事観」を考える(ディスカッション)
【事前課題】
①自身が考える理想的な「転職(の在り方)」、理想的な「キャリア(の在り方)」についてまとめてくる
②自身の今後10年のキャリアプランをイメージして言語化してくる
2023年7月25日(火)
18:30-20:30
京都経済センター
《主な内容》
転職の実情(特にミドルエイジ層)
・転職の実情を把握する、どんな企業に転職するべきか考える(マネジメントの観点から)
・実情を把握した上で、自身の転職意思・転職行動との相違を見出す(ディスカッション)
【事前課題】
転職に関する調査報告書を読んでくる(詳細は第1回目講義で指示)
2023年8月8日(火)
18:30-20:30
京都経済センター
《主な内容》
キャリアと心理、キャリア戦略
キャリアに関する心理、キャリア戦略について考える
【事前課題】
①キャリアの内省について考える(宿題)
②自身のキャリア戦略を考える(宿題)
2023年9月12日(火)
18:30-20:30
京都経済センター
《主な内容》
転職経験者の体験談
・実際に転職された方々から転職のポイント等を学ぶ
・転職者を交え、小グループによる意見交換を実施
《主な内容》
個別企業マッチング会
・自らが希望し、実際に採用を検討している企業との説明会、面談を実施
・「休日多」「残業少」「給与高」等の条件を満たす京都企業を厳選
身に付けられる能力・知識・技術・技能
自身のキャリア観を(客観的に)把握して、キャリア戦略を考えることができるようになる。
キャリアに関する学術的知見を身につけ、将来に向けて自身のキャリアプランを描けるようになる。