• キャリアアップ・キャリアチェンジ
  • 定員:15名

京都女子大学データサイエンス学部提供講座
データサイエンティスト育成コース
*本講座の募集は終了しました

研修趣旨・受講目的

本研修では、経済産業省とIPAが策定する「デジタルスキル標準※」に基づき、DXの定義や必要性からDXの全体像までを把握することにより、自身や自社のDX推進のためのきっかけを提供します。また、DX人材であるデータサイエンティストに求められるデータ活用スキルにかかわる学びを通じて、データドリブンな課題解決や価値創造を図ることができる高度な能力を身に付けていただきます。
※デジタルスキル標準とは…令和4年に経済産業省は「デジタルスキル標準」を策定し、個人の学習や企業の人材確保・育成の指針を示しました。本研修では、企業がDXを推進する際に必要な人材の1つである「データサイエンティスト」に欠かせない知識やスキルのうち、「データ活用」スキルについて学習することができます。


POINT1: 身につく知識とスキル


本研修により、①DXとデータサイエンスのそれぞれの特徴や立場を明確に理解することができます。また、②関心のある対象についてデータを用いて客観的に把握・理解することができるようになります。③最終的にデータ処理によって得られた結果の解釈の仕方を学ぶことにより、課題解決や価値創造の糸口を探ることが可能になります。




POINT2: 学びをフルに活かしてみよう!


本研修によりDX・データサイエンスの視点により自身や自社を見つめ直すことで社会における位置付けや現状を明らかにすることができます。また、データに基づく質の高いPDCAサイクルやOODAループの実践が期待できます。


求める受講生

DXに興味関心を持ち、データサイエンスのスキルを体系的に学びたい方や、データの活用を通じて日々の仕事の効率化や業務改善を目指したい方
また、データサイエンティスト検定や、統計検定など資格取得を目指したい方
※本研修はノートPCをご持参いただく必要があります。

研修講師

  • 林 邦好
    京都女子大学
    データサイエンス学部 准教授

研修講師からの
メッセージ

授業の前半では、DX・データサイエンスの概要やデータ処理に関わる内容を座学を中心に学びます。後半では、ハンズオン形式の演習を通じて前半で学んだ内容をさらに深めていきます。

日程/会場
概要

11月9日(土)
8:50-12:05

京都女子大学

《主な内容》
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か?
・DXの定義や概要
・DXにおけるデータサイエンスの役割

【事前課題】
経済産業省とIPAにより策定された『デジタルスキル標準』や『1冊目に読みたい DXの教科書』(荒瀬光宏著/SBクリエイティブ)の内容について予め目を通していただくことをお勧めいたします。

12月7日(土)
8:50-12:05

京都女子大学

《主な内容》
データをわかりやすく要約・可視化する方法(1)
・統計学で登場する記号の意味
・データタイプに応じたデータのまとめ方とその演習

【事前課題】
必要に応じて適宜参考書等を紹介します。前回の講義内容を次回の講義までに復習していただきます。

12月21日(土)
8:50-12:05

京都女子大学

《主な内容》
データから仮説を検証する方法
・クロス集計について
・項目間の関連性評価のための方法とその演習

【事前課題】
必要に応じて適宜参考書等を紹介します。前回の講義内容を次回の講義までに復習していただきます。

令和7年1月11日(土)
8:50-12:05

京都女子大学

《主な内容》
データをわかりやすく要約・可視化する方法(2)
・時系列データについて
・時系列データのまとめ方とその演習

【事前課題】
必要に応じて適宜参考書等を紹介します。前回の講義内容を次回の講義までに復習していただきます。

1月25日(土)
8:50-12:05

京都女子大学

《主な内容》
グループワーク
・オープンデータとは
・グループ発表の準備

【事前課題】
必要に応じて適宜参考書等を紹介します。前回の講義内容を次回の講義までに復習していただきます。

2月8日(土)
8:50-12:05

京都女子大学

《主な内容》
グループ発表とまとめ
・グループ発表会
・まとめと振り返り

【事前課題】
最終回までにグループ発表のための準備を行っていただきます。

■ データサイエンスを学ぶ、続けるきっかけになった。
■ 初めて知る内容も多く勉強になった。
■ 仕事でも使える知識だし、日常生活をする上でも、知っていた方が有益。

事前に受講しておきたいKYO育tv.コンテンツ