令和5年6月から新しいコースがスタート!
人生100年時代 生涯学び働き活躍し輝きつづける
あなたを応援します!

  • キャリアデザイン研修+専門研修の2段構えによりさらに深い学びへ
  • 全5~6回(約20〜25時間)で、各分野の入門編を体験
  • 大学の先生や実務家等の講師陣が実学的な内容をレクチャー
  • グループワーク等の形式により受講生同士での交流もさかん

プログラムの特長

  1. 自らのキャリアデザインづくりをサポートする「キャリアデザイン研修」提供
  2. 府内大学、企業やNPO団体等の多彩な講師陣による実践的な講座
  3. ビジネススキルだけでなく農業、福祉分野など地域課題解決のための人材育成講座
  4. グループワークの実施などにより受講生間の異業種交流が活発化

応募要件

  • 住居もしくは勤務地が京都府の方(今後京都府で働く、あるいは京都府内地域に貢献する意思がある方)
  • 参加を希望するコースの全ての回に参加可能な方
  • 事前課題等にもご対応いただける方(コースによって異なります)
  • 受講料、教材費等の負担が可能な方(コースによって異なります)

受講フロー

研修メニュー

① キャリアデザイン研修

専門研修を申し込まれる方のうち、今後のキャリアについてまだ明確にされてない方を対象として、新たな一歩を踏み出すために必要となる、自身のキャリアや強みの振り返りと、これからのキャリアをデザインする能力を養うキャリアデザイン研修を実施します。
(専門研修申込みフォームにより、下記日程から1つ選んでお申し込みください。)

これまでを振り返り価値観を大切にしたキャリアデザインを考える
講師:株式会社アイシーエル

・グループワークを取り入れ、活発にコミュニケーションをとりながら取り組める研修です。


・人生100年時代を自分の価値観を大切にし、有意義に過ごせるよう、過去・現在・未来を考える3部構成で進め、最終的に未来の自分に向かって今日からの行動を宣言していただきます。

研修の詳細

1. 今のわたしができるまで
 ・グループワークを通じて自己理解を深める。
 ・2つのワークをもとに価値観の棚卸を行う。
2.キャリアデザインとは
 ・キャリアデザインについての基礎知識を学び、自分自身のライフロールについて考える。
3.はじめよう!キャリアデザイン
 ・人生の残りの時間でどう成し遂げてゆくのかリカレント研修で何を身につけどう活かしていくのかを考える。

日程・形式
対面

2023年6月14日(水)

オンライン

2023年6月17日(土)

ワーク、ライフ、マネーの観点から、戦略的に自らのキャリアビジョンを描く
講師:株式会社インソース

・講師が経験から得た「しなやかに自らのキャリアをデザインするための考え方と行動のポイント」を、受講者の目線に合わせてお伝えします。


・「ワーク」「ライフ」「マネー」の観点から自分自身を分析したうえで、今から具体的にどのように考え行動してくべきかということに気づくためのワークを多数行います。

研修の詳細

1.戦略的にキャリアを考える~主語は「自分」
 ・キャリアを考えるにあたり、不安に思っていることを共有する。
2.成し遂げてきたことを考える
 ・自分に求められる役割をあらためて考える。
3.世代ごとに考える
4.今の仕事を起点にキャリアの方向付けをする
 ・自身のキャリアビジョンを「Will」「Can」「Must」のフレームワークで考える。

日程・形式
対面

2023年6月24日(土)

オンライン

2023年6月21日(水)

② 専門研修一覧

京都府生涯現役クリエイティブセンター
  • キャリアアップ・リスキリング

    若者定着・活躍応援コース

    コミュニケーション能力の向上を目的とした社会人基礎力と、グループワーク等を通じた実地研修の場を提供するとともに同窓意識の醸成を図る。

  • キャリアアップ・リスキリング

    次世代リーダーステップアップコース

    職場における自身の役割を理解し、部下育成の意識や業務全体を俯瞰する視野を育むとともに、リーダーに求められる知識・スキルを養成する。

  • キャリアアップ・リスキリング

    経営マネジメント力養成コース

    マーケティング、マネジメント、ファイナンス・アカウンティングの視点から学び、強みの維持・強化・活用のストーリーを作成し、自身の貢献に関するキャリアプランに繋げる。

  • 転職支援

    転職・再就職支援コース

    転職や能力開発・キャリア形成について改めて考え、本当に自身に適したキャリアや仕事とは何かを学ぶとともに、キャリアカウンセラーによる個別コンサルティングも交えながら、自らが望む企業とのマッチングに繋げる。

  • 復職・正規雇用化

    女性活躍推進コース

    ライフステージの変化により、これから正規雇用化等のキャリアアップを目指す女性を対象に、DXやITの知識やスキルを身に付け、自分らしい働き方の確立を後押しする。(国家資格ITパスポ―トの取得を目指す)

  • 地域・社会貢献

    地域・社会貢献人材育成コース

    少子高齢化が加速する状況の中で、自身の職場だけでなく、地域に生活する住民の一人として地域を理解し、地域・社会の課題解決や活性化の一翼を担う人材を育成します。

  • 地域・社会貢献

    農業人材育成コース(農林水産部所管)

    栽培に関する知識や技術について、講義やほ場での実習指導を受け、受講生それぞれが畑で栽培を実施することで、種まきから収穫までの生きた農業技術を学び知識を習得できます。

  • 地域・社会貢献

    福祉人材育成コース(健康福祉部所管)

    日常に役立つ介護の知識、介護職として必要となる基本的な介護の知識・技術の実践的手法を学ぶ。

京都府リカレント教育推進機構

京都府リカレント教育推進機構は、京都府内の大学等教育機関、経済団体、金融機関、労働団体、行政機関等61団体が、それぞれの持つリソースを活かして京都府内のリカレント(学び直し)を盛り上げていくことを目的に設置しているものです。
ここからは本機構が主催するリカレント研修のご紹介となります。

なお、本機構が主催する研修には一部有料の研修もございますのでご注意ください。

  • 金融機関スクラムコース

    資産形成や病気等のリスクへの備え、資産の運用等キャリアの形成に併せてお金についてを学ぶ。

  • DX人材育成コース

    DXの全体像を把握し、自身や自社のDX推進における取組を考えるきっかけにするとともに、DX時代に対応したビジネススキルの習得を目指し、データサイエンスや統計学等の基礎を学ぶ。

  • ベンチャー育成コース

    社会における課題や問題の解決を事業と結びつける手法や、ビジネスモデルへの落とし込みについて、実際の事例等を踏まえて学ぶとともに、起業に向けたアイデアの創出・ブラッシュアップを実践する。

  • MBA体験コース(新事業創造の基礎知識マスター講座)

    新事業の開発プロセス・構想方法、プロジェクト成功に必要なリーダーシップ・ファイナンスの知識について基礎を学ぶ。

受講者の属性(令和3年度)

こちらも合わせて
受講いただけます
  • 京都リカレントナビ
    当センターが実施するリカレント教育の情報や、府内の大学・経済団体など多くの機関において実施されている様々なリカレント教育の情報を一元的に集約・提供。
  • オンラインセミナー
    府内在住の在職の方や府内の企業で働く皆様、さらには京都府内の企業への就職を目指す皆様へ、多彩な講師陣による魅力的な研修動画を提供。