リカレント教育
働く人の新しい学びを応援します!
- 地域貢献
- 無料
福祉人材育成コース
介護に関する 入門的研修
(京都府健康福祉部・京都市保健福祉局介護ケア推進課所管)
研修趣旨・受講目的
本研修は、介護の仕事に関心のある未経験の方が、仕事に携わるうえでの不安を払拭し、短期間で基本的な知識や技術を習得していただくことで、現場でご活躍いただくための入門コースです。
※日程や内容を変更する場合があります。
※通信料はご自身でご負担ください。
※テキストはウェブ上での提供です。印刷物をご希望の方は、印刷代及び郵送代をご負担いただきます。
POINT.1 身につく知識とスキル
介護に係る基本的な知識及び技術
取得できる資格:介護に関する入門的研修修了
及び京都市支え合い方ヘルプサービス従事者
POINT.2 学びをフルに活かしてみよう!
研修修了者は京都府福祉人材・研修センターに登録し、介護の仕事に就くための就労支援を受けることができます。
なお、介護未経験でも自分に合った時間で働ける「介護助手」のお仕事もあります。
求める受講生
介護の仕事に関心を持っている方(京都府内に通勤又は通学している方)又は京都市内の介護施設に就労を希望する方
研修講師
一般社団法人京都市老人福祉施設協議会
7月~9月頃
(予定)
オンデマンド受講
《主な内容》
第1章 介護に関する基礎知識
高齢者社会の現状/介護に関する相談先/介護保険制度の概要/仕事と介護の両立
7月~9月頃
(予定)
オンデマンド受講
《主な内容》
第2章 介護の基本
介護とは何か/介護を必要とする人との接し方/介護を行うための視点、基本知識・技術/ボディメカニクスの活用
7月~9月頃
(予定)
オンデマンド受講
《主な内容》
第3章 基本的な介護の方法
介護職の役割や専門性/支え合い型ヘルプサービスについて/生活支援の技術(身体+生活)/老化の理解
7月~9月頃
(予定)
オンデマンド受講
《主な内容》
第4章 認知症の理解
認知症の基本的知識/認知症の中核症状と行動・心理症状/家族への支援
7月~9月頃
(予定)
オンデマンド受講
《主な内容》
第5章 障害の理解
障害の基礎的理解/障害の医学的側面/家族の理解、かかわり支援の理解
7月~9月頃
(予定)
オンデマンド受講
《主な内容》
第6章 介護における安全確保
介護における安全の確保とリスクマネジメント/介護職の安全
9月(予定)
京都経済センター
(予定)
《主な内容》
介護実技デモンストレーション(希望者のみ)