リカレント教育
働く人の新しい学びを応援します!
- リカレント
- 受講費用:2万円
- 定員:15名
起業チャレンジ入門コース
研修趣旨・受講目的
近年、日本でも、イノベーションをもたらし新しい価値を生み出す思考・行動要素として、アントレプレナーシップ(entrepreneurship:「起業家精神」「新たな事業を創造し、リスクに立ち向かう精神・姿勢」)への注目が高まりつつあります。アントレプレナーには、事業開始に際してのビジョンと課題解決のためのイノベーティブなアイデアが求められます。イノベーションを創造するために必要な知識と手法を学ぶとともに、アイディアを具体化するプロセスを、座学、ケーススタディ、グループワークを通じ実践的に身につけて頂きます。
POINT.1 身につく知識とスキル
○本講義を通じ、イノベーションを生み出すアイデアの具体化プロセスについて、知識獲得と実践スキル修得を目指します。
○本講座では
・リーンスタートアップ:アイデアをもとに最低限の試作品を短期間で作成し、顧客の反応から学んで修正を繰り返していくことで、満足できる製品・サービスの開発に繋げていく手法
・エフェクチュエーション:成功を収めた起業家の思考プロセスや行動パターンの体系化によって導かれた、成果目標や予測ありきではなく「手持ちのリソース」を出発点に事業を展開していく理論
といった最新のマネジメント手法や経営理論を実践していただきます。
POINT.2 学びをフルに活かしてみよう!
自らの起業や、所属企業におけるプロジェクトやチームのマネジメント実践に是非活かしてもらいたいと思います。
求める受講生
イノベーションを生み出すアイデアの具体化プロセスに興味関心を持ち、新しい価値を創造する起業家や変革型リーダーを目指したい方
※本研修ではノートPCを持参いただく必要があります。
研修講師
福知山公立大学
地域経営学部/大学院地域情報学研究科
教授
亀井 省吾氏
研修講師からの
メッセージ
自ら事業アイデア仮説を立案し、議論することで新たな視座を獲得しましょう!
2025年6月20日(金)
18:30~21:00
京都経済センター
《主な内容》
アントレプレナーシップ
・イノベーションとはなにか:ネットワーク理論からの考察
・成功する起業家の特徴:4つの特徴
・チームと組織:同質性と異質性のジレンマ
【事前課題】
講義範囲を配布レジュメにて復習する。次回以降の課題は講義中に案内します。
2025年7月4日(金)
18:30~21:00
京都経済センター
《主な内容》
ビジョン・ビジネスモデルとリーンスタートアップ
・リーンキャンパス(事業アイデアを整理し検証するフレームワーク):ペルソナ、課題、価値提案、解決策
・ケース:ワークショップ
【事前課題】
講義範囲を配布レジュメにて復習する。次回以降の課題は講義中に案内します。
2025年7月18日(金)
18:30~21:00
京都経済センター
《主な内容》
エフェクチュエーション
・理論の背景:コーゼーション(目標達成への論理的なアプローチ)との比較
・エフェクチュエーションの5原則
・「手中の鳥」の原則:ワークショップ
【事前課題】
講義範囲を配布レジュメにて復習する。次回以降の課題は講義中に案内します。
2025年8月1日(金)
18:30~21:00
京都経済センター
《主な内容》
ピッチデイ
・発表とディスカッション
・振り返りとまとめ
【事前課題】
他受講生の発表を思い出し、自分の意見との相違点はどこか、どうしてそうなったのかを振り返る。
■参考図書
・『リーン・スタートアップームダのない起業プロセスでイノベーションを生みだすー』(エリック・リース著/日経BP)
・『エフェクチュアル・アントレプレナーシップ』(スチュアード・リード、サラス・サラスバシーほか 著/ナカニシヤ出版)
- ・プロジェクトを成功に導くマネジメント術とは?プロジェクトマネジメントの基本