• リスキリング
  • 定員:15名

デジタル・マーケティングコース

研修趣旨・受講目的

デジタル時代の到来によって、マーケティング戦略はどのように変わったのでしょうか?本研修では、デジタル・マーケティングについて、基本的な概念や理論、実践を学びます。理論においては、マーケティングの基本から学習し、デジタル・マーケティングの基本的知識を習得します。実践においては、デジタル・マーケティングケース分析を通して、デジタル・マーケティングの課題について、自ら考え、議論し、発信できるようになることを目指します。さらに、第4回目には、デジタル・マーケティングを実践するビジネスパーソンをお呼びし、最新の実践事例を学びます。


POINT.1 身につく知識とスキル


・マーケティングの基本的知識
・デジタル・マーケティングの基本的知識
・マーケティングケース、デジタル・マーケティングケース分析スキル





POINT.2 学びをフルに活かしてみよう!


デジタル・マーケティングの知識を持ち帰り、職場におけるマーケティング的課題を解決することを目指します。



求める受講生

・デジタル・マーケティングやマーケティングの実践で課題を感じている方
・デジタル・マーケティングの実践のみならず、基本的な概念や理論にも関心がある方
・ケース分析やグループ討議に積極的に参加し、発言・議論できる方
※本研修はノートPCをご持参いただく必要があります。

研修講師

  • 京都産業大学
    経営学部
    助教
    須賀 涼太

  • 大阪商業大学
    総合経営学部
    助教
    下坂 光

研修講師からの
メッセージ

デジタル・マーケティングひいてはマーケティングに関する基本概念や理論について丁寧に学習したうえで、実習としてケース分析を繰り返し、知識を身に着けることを目指します。

日程/会場
概要

2025年8月8日(金)

13:30~16:30

京都経済センター

《主な内容》
オリエンテーション
・自己紹介(課題認識の共有)、研修内容の確認、グループ討議の準備

マーケティングの基礎講義
「STPとは、4Psとは、ニーズとは、顧客価値とは」

マーケティングケース分析及びグループ討議

【事前課題】
自己紹介にあたって、自社のマーケティング課題、本演習に期待することをまとめておいてください

2025年8月22日(金)

13:30~16:30

京都経済センター

《主な内容》
デジタル・マーケティングの基礎講義①
・「デジタル・マーケティングの基本概念、理論、戦略」
・「デジタル社会の消費者行動、ビジネスモデル」

デジタル・マーケティングケース分析及びグループ討議①

【事前課題】
ケース資料を事前に読み込み、問いについての答えをまとめてください

2025年9月12日(金)

13:30~16:30

京都経済センター

《主な内容》
デジタル・マーケティングの基礎講義②
・「製造業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)」
・「サービス業のDX」

デジタル・マーケティングケース分析及びグループ討議②
・「講義を踏まえた自社の課題解決策の検討および討議」

【事前課題】
討議の準備を進め、パワーポイントにまとめておいてください

2025年9月26日(金)

13:30~16:30

京都経済センター

《主な内容》
デジタル・マーケティングの実践①(ゲストによる講義)
・「サービス業におけるデジタル・マーケティングの実践」

デジタル・マーケティングの実践②
・「デジタル・コンテンツ作成実習」

【事前課題】
デジタル・コンテンツ作成実習にあたって必要な事前準備をしてください(詳細は第3回目に案内します)

■ 感覚で考えていたことを理論立てて説明していただけて助かりました。
■ 経営的な目線を得ることができた。

事前に受講しておきたいKYO育tv.コンテンツ