リカレント教育
働く人の新しい学びを応援します!
- リスキリング
- 受講費用:2万円
- 定員:15名
02.次世代リーダーステップアップコース
研修趣旨・受講目的
現在、また新たにチームリーダー等の任にあたる30 ~ 40 代を主な対象に、職場における自身の役割を理解し、部下育成の意識や業務全体を俯瞰する視野を育むとともに、リーダーに求められる知識・スキルを養成する。
身につく知識とスキル
・リーダーシップスキル
・チームビルディングとマネジメントスキル
・コミュニケーションに関する知識
・モチベーション理論に関する知識
学びを活かす方向性
・職場でどのような立場の方でも発揮できる「リーダーシップ」を学び、主体的に実践することができます。
・高いチームパフォーマンスを実現する人間関係の形成方法に関する知識を得て、職場のチームワークの向上に資することができます。
求める受講生
現在もしくはこれからチームリーダーとなる概ね30 ~40 代
※組織内での業務を円滑に進めるための知識・スキル獲得に加え、社会課題などの議論、好奇心旺盛な方の参加を期待します。
研修講師
京都産業大学
共通教育推進機構
准教授
松尾 智晶氏人事コンサルタント
中本 佳伸氏株式会社學匠
代表取締役社長
野田 勤氏
研修講師からの
メッセージ
現在、また新たにチームリーダーとなる概ね30~40代の方で、組織内での業務を円滑に発展
的に進めていきたいと考えている方からの参加をお待ちしております。
ご希望の日程でご参加ください
オンライン・京都経済センター
《主な内容》
未来デザイン研修 職場定着に向けたキャリア形成
オンライン:11月4日(火)14:00~15:15、11月10日(月)19:00~20:15
対面:10月31日(金)、11月8日(土)14:00~16:00
2025年10月30日(木)
13:30-16:30
京都経済センター
《主な内容》
オリエンテーション
・研修の目標設定、コミュニケーション基礎理解
・チームビルディングワーク
【事前課題】
受講目的を明確化する
2025年11月6日(木)
13:30-16:30
京都経済センター
《主な内容》
集団行動・コミュニケーションにおける自己と他者の傾向を知る
・体験学習型ビジネスゲーム
【事前課題】
職場のコミュニケーション状況、チームビルディングについて見直す
2025年11月13日(木)
13:30-16:30
京都経済センター
《主な内容》
組織と自分の現在、将来を描く
・我が社とリーダーとしての自分のイメージ、現在と将来
・自己認識と他者からみた自分のギャップを知る。
【事前課題】
自社の強み、将来像について考える
2025年11月27日(木)
13:30-16:30
京都経済センター
《主な内容》
リーダーの視点で職場の課題解決を検討する
・モチベーション理論とキャリア開発
・職場の課題抽出
・グループディスカッション
・ワールドカフェ方式による課題解決プロセス体験
【事前課題】
①「ゆるい職場」(中公新書ラクレ)を読み、配布されたワークシートに記入しておく
②職場の課題を焦点化する配布されたワークシートに職場の課題を記入しておく
2025年12月4日(木)
13:30-16:30
京都経済センター
《主な内容》
学びの成果を実践につなげる
・今後の実践の方針の明確化
・リーダーとしての今後のアクション発表
【事前課題】
今後の具体的なアクションを想定する
■ リーダーの振る舞い等、自身の動きを考える良い機会になった。
■ グループワークが多く、実践的に学べた。
- ・中堅・中間管理職の「仕事力」を伸ばす科学と技術
- ・問題解決能力の向上 初級編
- ・問題解決能力の向上 実践編
- ・部下育成に向けたリーダーシップの発揮 基礎編
- ・部下育成に向けたリーダーシップの発揮 実践編