リカレント教育
働く人の新しい学びを応援します!
- リスキリング
- 受講費用:無料※教材費等実費負担が必要となります
- 定員:10名
12.機械設計技術者のための3次元CAD ベーシックコース
研修趣旨・受講目的
日常的に2 次元CAD を使用して機械設計業務を行っている方を対象に、株式会社プラーナ―の「図解SOLIDWORKS実習( 第3 版)3 次元CAD 完全マスター」の内容に沿って、3 次元CAD を基礎から学びます。
身につく知識とスキル
・3 次元CAD の各種操作方法
・設計を考慮したモデリング手法
求める受講生
日常的に2次元 CAD を使用して機械設計業務を行っており、3次元 CADを基礎から学びたい方
研修講師
1月20日(火)~3月3日(火)(毎週火・金 1月30日休講)(全12回)18:30-21:00
京都府立京都高等技術専門校
《主な内容》
(1)3DCAD概要と基本操作
・SOLIDWORKSの概要
・画面の説明
・特徴
(2)スケッチ作成
・スケッチの作成・編集
・幾何公差
(3)フィーチャー作成
・押し出しフィーチャー
・回転フィーチャー
・スイープフィーチャー
(4)フィーチャー作成作業平面
・ロフトフィーチャー
・作業平面・軸の作成
(5)フィーチャー編集
・作成したフィーチャーの編集
(6)設計に対応するモデリングの作成例
・原点の設定方法
・効果的なスケッチの作成方法
(7)データの変換方法
・3Dのモデルデータを3DプリンターやCAMへのデータ変換方法
(8)2D図面作成
・3Dのモデルデータから2D図面の作成方法
(9)アセンブリ
・CAD上での部品の組み立て
(10)まとめ
・総合課題
持ち物:テキスト(講座初日に、教材費等実費負担と引き換えに配布します。)
TEL:075-642-4451 FAX:075-642-4452
※応募については、個人からの申し込みに限ります。
【重要】詳細については京都高等技術専門校ホームページ(「働いている方のためのスキルアップ講座」特設ページ)をご覧ください。
申込期限:11月13日(木)~12月3日(水)
■ 初めてで不安でしたが、楽しみながら3DCADの基礎を習得できました。
■ 説明方法や質問対応が丁寧で分かりやすかった。