• リカレント
  • 定員:対面100名、オンライン200名

佛教大学オープンラーニングセンター提供講座
14.よりよく生きるためのマーケティングコース

研修趣旨・受講目的

本研修は、現代社会をよりよく生きるために、戦略、起業(エフェクチュエーション)、ビジネスモデル、デジタル、倫理、歴史といった多角的な視点から、マーケティングの考え方や技術を活用する力を養成します。


身につく知識とスキル


・マーケティングの基本知識
・起業、ビジネスモデル、倫理など多角的な視点から見たマーケティングの活用方法





学びを活かす方向性


体系的なマーケティングの視点を活かし、自社の事業戦略や課題解決に応用することができます。


求める受講生

・企業経営者もしくは新規事業の立ち上げを検討している方
・民間企業のビジネスパーソン
・マーケティングの基礎から学んでみたい方

研修講師

  • 佛教大学社会学部 教授
    若林 靖永

研修講師からの
メッセージ

4月に出版された教科書『エッセンシャルマーケティング』(中央経済社)は、21世紀のいま、学ぶべきマーケティングとはなにかという問いに答えた、新しいスタンダードを示したものです。これを受けて本研修では、現代社会をよく理解し、その中でよりよく生きるためにマーケティングという考え方や技術を活用しようということをテーマに開講します。

日程/会場
概要

2025年10月6日(月)

10:30-11:45

対面:佛教大学
オンライン:ZOOMウェビナー
※いずれの申込みでも、翌日から1か月間見逃し配信が視聴可能

《主な内容》
「戦略としてのマーケティングを考える」
・マーケティングとはなにか
・戦略としてのマーケティングとそのロジックについて

2025年11月10日(月)

10:30-11:45

対面:佛教大学
オンライン:ZOOMウェビナー
※いずれの申込みでも、翌日から1か月間見逃し配信が視聴可能

《主な内容》
「起業としてのマーケティング(エフェクチュエーション)について考える」
・エフェクチュエーションとは何か
・不確実な状況で未来を生み出すアプローチについて

2025年12月8日(月)

10:30-11:45

対面:佛教大学
オンライン:ZOOMウェビナー
※いずれの申込みでも、翌日から1か月間見逃し配信が視聴可能

《主な内容》
「ビジネスモデルと顧客価値としてのマーケティングを考える」
・ビジネスモデル(ビジネスとして成り立つための要素)を学ぶ
・顧客価値へのアプローチについて

2026年1月5日(月)

10:30-11:45

対面:佛教大学
オンライン:ZOOMウェビナー
※いずれの申込みでも、翌日から1か月間見逃し配信が視聴可能

《主な内容》
「デジタル時代のマーケティングについて考える」
・デジタルテクノロジーによって変化するコミュニケーションと取引関係について

2026年2月9日(月)

10:30-11:45

対面:佛教大学
オンライン:ZOOMウェビナー
※いずれの申込みでも、翌日から1か月間見逃し配信が視聴可能

《主な内容》
「マーケティングの倫理について考える」
・マーケティングが引き起こす負の影響について
・マーケティングの倫理的問題への検討

2026年3月9日(月)

10:30-11:45

対面:佛教大学
オンライン:ZOOMウェビナー
※いずれの申込みでも、翌日から1か月間見逃し配信が視聴可能

《主な内容》
「歴史からマーケティングを考える」
・社会の変化とマーケティングの変化について
・マーケティングの未来について。

このコースを受けるにあたって
事前に『エッセンシャルマーケティング』(中央経済社)を読んでいただくことをおすすめします。(購入必須ではありません。)
本コースに関心のある方は、以下お問合せ先までご連絡ください。
佛教大学オープンラーニングセンター(月~金 10:00~17:00)
TEL:075-366-5511 E-mail:bu-olc@bukkyo-u.ac.jp

本コースの詳細や受講料、申込方法などについては、佛教大学オープンラーニングセンターホームページをご覧ください。※9月25日募集開始予定
事前に受講しておきたいKYO育tv.コンテンツ