• リスキリング
  • 定員:15名

城南地域 職業訓練協会 共同企画講座
09.AI活用コース(南部会場)

研修趣旨・受講目的

DXを活用して業務改善
AIの基礎知識から生成AIの活用までを体系的に学び、実務に応用できる力を育成するコースです。
導入編では気軽にAIを体験し、実践編では業務効率化やリスク管理を含めた応用力を習得できる段階的なカリキュラムで学べます。


身につく知識とスキル


ChatGPTなどの生成AIを用いた文書作成や要約、データ整理のスキルに加え、NotebookLMを活用した情報管理方法も学びます。さらに、情報漏洩や著作権への対応、画像・音声生成など新しい技術の可能性まで習得できます。





学びを活かす方向性


受講で得た知識は、日々の業務における報告書や議事録作成、企画書や研修資料の作成に直結します。また、顧客対応やマーケティング、新規事業の企画など、企業活動全般での活用が可能で、個人のスキルアップやキャリア形成にもつながります。


求める受講生

AIをこれから学びたい方や業務を効率化したい方、さらに自社のDX推進や新しい取り組みに挑戦したい方。特別な知識は不要で、初めてでも安心して学べ、企業の担当者や就職活動中の方にも幅広く役立ちます。

研修講師

  • 舞鶴工業高等専門学校
    非常勤講師
    小野澤 光洋

研修講師からの
メッセージ

AIは専門家だけのものではなく、正しく学べば誰でも業務や生活に役立てられる身近な技術です。本講座では基礎から応用までを無理なく学び、実務に活かせる力を養います。共にAIを味方にし、新しい可能性を切り拓いていきましょう。

日程/会場
概要
導入編

令和8年2月実施予定

宇治市
城陽市
久御山市

・ノートPC
インターネットを利用するため、Wifiが利用できるパソコンが必要です。
お持ちでない方には、受講時に限り貸し出します。
「実践編」では、関数や表生成も行うため、Excelをインストールしている端末が望ましいです。

《主な内容》
「AIの基本を学び生成AIに触れる」
・オリエンテーション
・ChatGPT体験
・AIを安全に使うための心得
・まとめ・実践編への案内

【事前課題】
事前課題はありません。
所属企業や従事業務においてAIを活用したい具体的な場面を考えておいてください。

実践編

3月実施予定

宇治市

・ノートPC
インターネットを利用するため、Wifiが利用できるパソコンが必要です。
お持ちでない方には、受講時に限り貸し出します。
「実践編」では、関数や表生成も行うため、Excelをインストールしている端末が望ましいです。

《主な内容》
「第1回:ChatGPTで「面倒な業務」を効率化」
•ビジネス文書・報告書の作成
•長文要約・議事録作成
•Excel作業の効率化(関数・表生成補助)

【事前課題】
事前課題はありません。
所属企業や従事業務においてAIを活用したい具体的な場面を考えておいてください。

3月実施予定

宇治市

・ノートPC
インターネットを利用するため、Wifiが利用できるパソコンが必要です。
お持ちでない方には、受講時に限り貸し出します。
「実践編」では、関数や表生成も行うため、Excelをインストールしている端末が望ましいです。

《主な内容》
「第2回:情報整理・資料作成をAIで楽に」
•NotebookLM等を活用した「自分専用AI」構築
•大量資料からの要点抽出・QA生成
•社内研修や教育資料づくり

【事前課題】
事前課題はありません。
所属企業や従事業務においてAIを活用したい具体的な場面を考えておいてください。

3月実施予定

宇治市

・ノートPC
インターネットを利用するため、Wifiが利用できるパソコンが必要です。
お持ちでない方には、受講時に限り貸し出します。
「実践編」では、関数や表生成も行うため、Excelをインストールしている端末が望ましいです。

《主な内容》
「第3回:AIの活用とリスク管理」
•情報漏洩・誤情報対策
•著作権や社内ルール整理
•生成AIを安心して使うための演習

【事前課題】
事前課題はありません。
所属企業や従事業務においてAIを活用したい具体的な場面を考えておいてください。

3月実施予定

宇治市

・ノートPC
インターネットを利用するため、Wifiが利用できるパソコンが必要です。
お持ちでない方には、受講時に限り貸し出します。
「実践編」では、関数や表生成も行うため、Excelをインストールしている端末が望ましいです。

《主な内容》
「第4回:さまざまなAIツールの体験と応用」
• 画像生成AI(企画・デザイン応用)
• 音声生成AI(ナレーション・教育素材)
• グループ討論:自社・自分の業務にどう活かすか
• 成果共有・修了証授与

【事前課題】
事前課題はありません。
所属企業や従事業務においてAIを活用したい具体的な場面を考えておいてください。

※募集開始等詳細については、後日城南地域職業訓練センターからお知らせいたします。
事前に受講しておきたいKYO育tv.コンテンツ