• 地域貢献
  • 定員:20名

京都府農林水産部所管
21.林業人材育成コース
*本講座の募集は終了しました

研修趣旨・受講目的

森林ボランティア活動の幅を広げるための講座
野外活動を安全に実施するための知識の取得や活動の運営について学ぶとともに、林業に触れる体験や森林内の野外活動を実践することにより、主体的に森づくり活動を推進できる人材を養成することを目的としています。


身につく知識とスキル


・野外活動を行う際の安全性やその運営方法
・森林ボランティアとして活動する際に必要な基礎的な知識の習得





学びを活かす方向性


地域の里山林等の整備や森林ボランティアの活動に繋がります。


求める受講生

森林ボランティア、企業ボランティアの担当者やその活動に参加、又は参加しようとしている方

研修講師

  • 京都森林インストラクター会(調整中)

日程/会場
概要

2025年10月11日(土)

9:30-16:00

安祥寺山国有林

《主な内容》
・森林を知る ~森林観察~
・森林を測る ~森の健康診断~


持ち物:森林作業のできる服装・靴、手袋、雨具、防寒具、弁当、水筒、筆記具 等

2025年10月25日(土)

10:00-15:00

安祥寺山国有林

《主な内容》
獣害防止柵の実技研修
・森林保全活動の運営・森林環境学習の事例紹介
・森林活動のロープワーク


持ち物:森林作業のできる服装・靴、手袋、雨具、防寒具、弁当、水筒、筆記具 等

2025年11月15日(土)

10:00-15:00

ハピろー!の森 京都

《主な内容》
・安全の基本・安全確保行動
・林業に触れる

~道具の使い方、伐木作業・運材・枝打ち作業~

持ち物:森林作業のできる服装・靴、手袋、雨具、防寒具、弁当、水筒、筆記具 等

2025年11月29日(土)

10:00-15:00

ハピろー!の森 京都

《主な内容》
歩道(階段工)づくり・里山林整備
・野外調理の実践
・修了証授与


持ち物:森林作業のできる服装・靴、手袋、雨具、防寒具、弁当、水筒、筆記具 等

※大雨等の気象状況等により、研修の開催を中止又は日時を変更する場合があります。
本コースに関心のある方は、以下お問合せ先までご連絡ください。
京都府農林水産部林業振興課
TEL:075-414-5019 FAX:075-414-5010
HP:https://www.pref.kyoto.jp/rinmu/news/kenshuuka-shinrinhozenkenshu-r5.html

■森についての知識をつけられた。
■実用的な内容でとても勉強になった。
■実地での研修やインストラクターとしての考え方などが役に立つと感じた。