TOPICS
- NEWS
- キャリア相談
- リカレント
- 人材マッチング
新しい一歩を踏み出すあなたを支援しています!【7月支援事例のご紹介】
京都府生涯現役クリエイティブセンターでは、
「スキルアップしてもっと社内で輝きたい」
「新しいことにチャレンジしたい」
「地域に貢献したい」
という皆さまを応援するため、リカレント教育の提供を中心に、相談から新しい活躍の場へのマッチングまで、一貫した支援を行っています。
本ページでは、7月にクリエイティブセンターをご利用いただいた皆さまの支援事例をご紹介いたします。
皆さまがクリエイティブセンターをご利用いただくきっかけとなれば幸いです。
◆相談
■40代・女性Aさん(スキルアップに関する相談)
社内でデータ分析の知識が求められるマーケティング企画担当をされていますが、データ分析の知識がないまま大量のデータ資料を渡され、数値の解釈を求められる状況に強い不安を感じておられました。また、社内では体系的に学べる環境が整っておらず、自分に何が必要で、どこで学べばいいのかを整理するために、当センターへ相談に来られました。
相談員からは、データ分析や利活用を身につけたい方に特におすすめしている、基本知識から実践スキルを全5回で学ぶことができる「データサイエンティスト育成コース」の受講をご提案しました。その結果、今後のキャリア形成を見据え、当コースの受講を目標に設定し、学びを通じて自信を深め、業務への活用を目指す前向きなステップアップ支援となりました。
【ご利用いただいたサービス】
・キャリアデザイン相談(詳細・予約はこちら)
・リカレント研修(研修紹介ページはこちら)
◆研修受講
■30代・男性Aさん(リカレント研修の受講)
これまで独学で生成AIやプログラミングを学んでこられたが、疑問点を相談できる環境がなく、実践的な学びを求めて「Pythonを活用したプログラミング基礎からAI技術入門までの学習コース」を受講。
受講前には、研修と転職活動の両立について相談を受け、当センターの学び直しサイト「KYO育tv.」やライブ配信講座も案内し、積極的に視聴・参加していただくことで学びを広げられた。
結果として内定を獲得し、受講後には「これまで独学で積み重ねてきた知識が体系的につながり、視野が広がりました。学んだ内容を活かし、システム提案書も作成しました。さまざまな応用が期待できるため、内定先でもスキルを活かせるのが楽しみです。」との感想をいただいた。
【ご利用いただいたサービス】
・キャリアデザイン相談(詳細・予約はこちら)
・リカレント研修(研修紹介ページはこちら)
・学び直しサイト「KYO育tv.」(ホームページはこちら)
◆マッチング
■60代・男性Bさん(転職活動・ボランティアの支援)
長年の技術職経験を活かし、定年後は京都の伝統工芸に関わる仕事を希望されたが、雇用条件とのミスマッチにより就職には至らず。営業職で内定を得たものの、希望分野での活動を続けたいとの思いから、ボランティアでの関わりをご提案。
ボランティアセンターをご案内したところ、AIを活用した呉服の商品案内や歴史情報の発信においてネットワークを構築する技術を評価され、週1回の活動が決定。
ご本人からは「定年後も仕事をしながら、好きな分野でチャレンジできることが嬉しい」とのお言葉をいただいた。
【ご利用いただいたサービス】
・キャリアデザイン相談(詳細・予約はこちら)
6月の支援事例はこちら
当センターでは、キャリアアップやスキルアップ、新たな活躍の場とのマッチングなど、さまざまなご相談に応じております。ぜひお気軽にご利用ください。
また、8月の記事もどうぞご期待ください。